大切な子どものために、しっかりと加入しておきたい学資保険。
でも、沢山の商品があるのでいざ加入しようと思ってもどの商品がいいのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、学資保険に迷っている方の為に向けて、おススメの学資保険を保険料や補償内容から徹底比較します!

そもそも学資保険とは?


学資保険とは、毎月決まった額の保険料を支払うことにより、あらかじめ設定した時期に給付金を受け取ることが出来る保険です。
その目的は、その名の通り子どもの学費にあてるためです。
さらに、一般的な生命保険と同じように、お子様や加入者に万が一のことがあった際の死亡保険金や病気やけがの保障が付いているものもあります。

学資保険の種類


学資保険は、大きく分けて2つの種類があります。
一つは、掛け金以上の返戻率でお金を受け取ることを重視した「貯蓄型」、もう一つは貯蓄型に比べて返戻率は劣るものの、万が一の時にも備えることが出来る「保障型」です。

貯蓄型学資保険の特徴


返戻率を重視した貯蓄型の保険は、基本的に返戻率が100%を超えるのが特徴です。
貯蓄型でも、ご両親に万が一のことがあった時の保障は付いている商品も多くあります。

保障型学資保険の特徴


ご両親に万が一のことがあったときの為の保障が手厚いのが特徴です。
上述した通り、貯蓄型よりも返戻率は劣るため、100%を下回ることが多いです。
ご両親に万が一のことがあった時の支払い免除は、保障型、貯蓄型どちらも付いていることが多いですが、保障型はさらに育英金が給付されるなど安心の保障が付いています。

何を基準に選べばいいの?


貯蓄型と保障型、この二つの違いは上記で説明しましたが、それぞれに異なるメリットがありますよね。
では実際に学資保険を選ぶ際は、何を基準に選べばいいのでしょうか。それは、
・返戻率は100%以上か、未満かどうか
・子ども、ご両親の万が一のときの保障はどのようなものがついているか
・そのほかのサービスはどのようなものがあるか

もちろん、学資保険に対し何を重視するかにより選ぶべき商品は異なります。
一番の目的が貯蓄なのか、それとも保障なのか、しっかりとご自身で考えたうえで選んでくださいね。

おススメの学資保険をご紹介!


学資保険の選び方を踏まえたうえで、早速おススメの学資保険をご紹介します。

ソニー生命の学資保険スクエア


ソニー生命の学資保険スクエアは、一人ひとりにわせ手保険料や満期の年齢などを自由に設定できるプランがあり、さらにすべてのプランが返戻率100%を超えるのが特徴です。

返戻率:103.8%(18歳払、無配当Ⅲ型)

ソニー生命の学資保険スクエアの特徴


メリット
・保険料が安く、返戻率が高い
上述した通り、ソニー生命の学資保険スクエアは、返戻率が100%を上回り、貯蓄性が高いことが魅力の一つです。
安い保険料で高い返戻率を実現できている理由として、医療保険や育英年金などの貯蓄以外の特約がついていないので、保険会社が保険金を支払うリスクが少ないことにあります。

・満期を自由に選べる
ソニー生命の学資保険スクエアは、満期を17歳、18歳、20歳、22歳と選ぶことが出来ます。
満期を17歳に設定すると、早生まれのお子様の場合大学入学前に資金を用意することが出来ます。

デメリット
・契約の際は、専属のプランナーとの面談が比須
ソニー生命の学資保険スクエアは、契約する際はソニー生命の専属のライフプランナーとの面談が必須となっています。
現在ではインターネットからも申し込みが可能な保険も多いので、忙しい方にはデメリットと言えます。
また、メールや電話での相談も一切行っていませんので、注意してくださいね。

・配当金がない
配当金とは、保険会社が契約者から預かった保険料を、運用が順調な時に余剰金を各契約者に還元するものです。
ソニー生命の学資保険スクエアは配当金の設定がありませんので、景気が良くなり保険会社が利益を出しても、配当金を受け取ることが出来ません。

フコク生命のみらいのつばさ


フコク生命のみらいのつばさは、学資保険の中で1、2位を争うほど人気の商品です。

返戻率:101.9%(17歳払)

フコク生命のみらいのつばさの特徴


メリット
・高い返戻率
フコク生命の未来のつばさは、高い返戻率が人気の秘密となっています。
その返戻率は、ステップ型で108.4%、ジャンプ型で110.1%です。
一般的に、学資保険の満期は18歳か22歳であることが多いのですが、みらいのつばさの満期は22歳であるため、保険会社が長期間資金を預かることが出来ることから、高い返戻率を実現できています。

・兄弟割引がある
すでに1人目のお子様がフコク生命の学資保険に加入している場合、2人目以降のお子様の保険料が兄弟割引として割引されます。
満期保険金額10万円につき月10円の割引です。

デメリット
・払込期間は17歳と決まっている
フコク生命のみらいのつばさの保険料払込期間は、17歳と決まっています。
前倒しで払いたい場合や、もっと長く払い続けたい場合も変更することはできません。
また、ステップ型かジャンプ型かも途中での変更ができないので、加入時にしっかりと検討しましょう。

日本生命のニッセイ学資保険


日本生命のニッセイ学資保険は、最も教育費がかかる大学入学の準備に優れているのが特徴の学資保険です。

返戻率:101.7%(18歳払)

日本生命のニッセイ学資保険の特徴


メリット
・返戻率がかなり高い
日本生命のニッセイ学資保険は、保険料払込期間をかなり短くすることが可能です。
一般的に学資保険は、保険料の払込期間が短ければ短いほど払込保険料の総額が少なくなるため、返戻率を上げることが出来ます。

・配当金がある
日本生命のニッセイ学資保険は、配当金の設定があるため、景気や会社の決算状況に応じて配当金を受け取れる可能性があります。

デメリット
・祝い金ありのプランの場合、契約までの制限が多い
「祝い金あり」のプランの場合、契約に条件が設けられます。
その条件は以下の通りです。
○17歳払、18歳払のみ
○被保険者の年齢が0~2歳まで
○契約者の年齢が男性は18~39歳まで、女性は16~39歳まで

ここでの注意点は、お子様の年齢が2歳までという点です。
加入を検討している方は、早めの加入をおススメします。

明治安田生命のつみたて学資


明治安田生命のつみたて学資は、がんになった時の保険料払込免除が安心の学資保険です。

返戻率:102.7%(15歳払)

明治安田生命のつみたて学資の特徴


メリット
・払込期間が短いので、返戻率がかなり高い
明治安田生命のつみたて学資の一番の特徴は、「払込期間をかなり短くできる」という点です。
つみたて学資の保険料払込期間は、10歳または15歳までとなっています。
ただし、その分当然月々の保険料は高くなりますので、ご家庭の経済状況と相談してみてくださいね。

・全期前納払いも可能
全期前納払いとは、総支払保険料が少なくなり、返戻率が短くなるのが魅力です。
もちろん一度に支払う金額が多いので、お金に余裕がある場合は検討してみてください。

デメリット
・10歳払いの場合は、お子様が2歳までしか契約が出来ない
本来つみたて学資は、お子様の年齢が0~6歳まで加入することが出来ますが、払込期間が10歳払いの場合は2歳までしか加入することが出来ません。

・配当がない
つみたて学資は無配当なため、配当をうけとることができません。

JA共済のこども共済


JA共済のこども共済は、3年目から発生する割戻金が発生するのが特徴の学資保険です。

返戻率:100.4%

JA共済のこども共済の特徴


メリット
・年払いにすると返戻率が高くなる
こども共済の一番のポイントは、年払にすることでかなり返戻率があがる点です。
もし、30歳男性で200万円の返戻率の場合、年払いにすることで返戻率を2.3%も上げることが出来ます。

・加入上限が幅広い
こども共済は、お子様の加入上限年齢が12歳と幅広く設定されています。
12歳の時に加入した場合、返戻率はかなり下がりますが、この場合も年払いにすることで100%以上にする事が出来ます。

デメリット
・月払いだと、返戻率が低い
年払いにすることでかなり返戻率をあげることができるこども共済ですが、月払いにすると約5%も下がってしまいます。

・クレジットカードでの支払いが出来ない
こども共済の支払方法は、口座振替は可能ですが、クレジットカードでの支払いが出来ません。

それでも迷ってしまったら…


上記までで、おススメの学資保険をご紹介しましたが、各商品の魅力は知ることはできても、自分に合った保険をはっきりとご自身で決めるのはなかなか難しいですよね。
そんな時におススメなのが、プロのファイナンシャルプランナーへの無料保険相談です。
ファイナンシャルプランナーはお金のプロなので、保険のことだけでなく、ライフステージにおける様々なお金の相談が出来るのでとても心強いですよ。
また、各保険会社に対し中立的な立場で相談に乗ってもらえるため、無理な勧誘や偏ったおススメをされることもないので安心です。

保険サービスは、どこを利用すればいいの?


現在では無料保険相談サービスも数多くあるため、どこに相談していいかさえ迷ってしまいますよね。
そこでおススメしたいのが、保険見直しラボと保険見直し本舗です。

保険見直しラボは、取扱保険会社数が30社とかなり多く、在籍しているファイナンシャルプランナーがすべての保険商品を扱えるため、幅広い選択肢から自分に合った保険を紹介してもらえることが出来ます。

一方保険見直し本舗は「手数料率」を在籍ファイナンシャルプランナーに教えないという方針の保険相談サービスです。
手数料率は、高ければ高いほど加入させたファイナンシャルプランナーの評価やお給料に反映する仕組みになっているものです。
手数料率を各ファイナンシャルプランナーが知らないことで、私的な感情を抜きに本当に自分にぴったりの商品を紹介してもらうことが出来ます。

まとめ


いかがでしたか?
学資保険にかかわらず、保険は長年にわたり保険料を払い続け、いざというときに給付金をもらうことから、人生に大きく影響を与えるものです。
保険選びに迷ってしまったら、是非プロのファイナンシャルプランナーに1度相談し、ご自身が納得したうえで加入するようにしてくださいね。