新婚さん必見!結婚後に加入すべき保険とは?

新婚さんは、お金のことや新居のことなど日々大忙しですよね。

だからこそ見落としがちな保険ですが、結婚後に保険を見直すことはかなり大切です。

そこで本記事では、結婚後に加入すべきおススメの保険をご紹介します!

結婚後は、なぜ保険の加入が必要なの?

そもそも保険とは、入院や手術をした時や、万が一亡くなった時の経済的なリスクをカバーするものです。

入院や手術をした場合、当然治療費がかかりますよね。

また万が一亡くなった時は、葬儀代などのお金、そして残された家族の生活費も必要になります。

結婚をして家族を持つと、生涯的に人生をパートナーや子どもと過ごすことになります。

万が一のことがあった時、その人生のパートナーや子どものを守るお守りのようなものと言えます。

まずは現在の加入状況をチェックしましょう

もし自分自身で加入した記憶がなくても、幼少期に両親がかけてくれていた保険や、就職時に加入した保険が実はあった…ということも少なくありません。

新規の保険に加入する前には必ず、現在の自分自身の保険の加入状況をしっかりと確認しましょう。

次に、ライフスタイルもしっかり確認しましょう

一口に結婚といっても、共働きのご家庭や奥様が専業主婦のご家庭など、そのライフスタイルは様々です。

結婚後に加入するべき保険は、それぞれのライフスタイルによって大きく異なりますので、将来のイメージやライフプランをしっかりと夫婦で話し合うことが大切です。

男性が結婚後に加入するべき保険とは?

死亡保険

もし共働きで、子どもがいない場合は高額な死亡保障は不要です。

ただし、万が一亡くなった時にかかるお葬式代等の費用を踏まえ、死亡保険に加入することはおススメです。

地域によっても異なりますが、一般的にお葬式代は300~500万円あれば安心といわれています。

また、奥様が専業主婦の場合は夫が亡くなった後、安定した収入源を確保するまでの生活費はカバーできるようにしましょう

医療保障

不慮の事故や病気で入院をすると、想像以上に出費がかさみます。

精神的負担に経済的な負担も重なったら、とても辛いですよね。

入院日額が10,000円ほど保障される保険に加入していると安心できます。

女性が結婚後に加入するべき保険とは?

死亡保険

もし独身時代の貯蓄があり、お葬式代を賄えるのであれば、普段の生活を圧迫してまで死亡保険に入る必要性は低いです。

ですが貯蓄がない場合は、亡くなった際のお葬式代などの諸費用をカバーできる死亡保険に加入していると安心と言えます。

医療保険

女性の場合は、結婚後のなるべく早い段階での医療保険への加入をおススメします。

その理由として、女性は結婚後の近い将来妊娠や出産をする可能性が高いことにあります。

もし健康に自信のある方でも、妊娠や出産は予期せぬ入院や手術を伴う場合があります。

例として、切迫早産です。

切迫早産になると、状態が良くない場合入院が必要になる場合が多いです。

切迫早産での入院は、出産まで入院し続けることが多いので、日数が増え、想像以上に出費がかさみます。

さらに女性の場合は、女性特有の病気になるリスクがあります。

しっかりと定期的に検査を受けることが第一条件ですが、万が一病気になってしまった際にしっかりとカバーできるような女性に手厚い医療保険を選びましょう。

夫婦共におススメの結婚後に加入するべき保険とは?

定期保険

定期保険は、あらかじめ保障期間を設定し、保険料を支払っている期間のみ保障を受けられる保険です。

一般的に、満期になっても返戻金はもらえない掛け捨て保険となります

イメージとしては、生命保険における死亡保障の部分だけを抜粋したような保険です。

結婚をして家族が増えたことを気に加入する方が多いです。

少ない保険料で大きな保障を受けられるので、子どもが小さい間だけ保険をかけておき、成人した際に解約する方法も一つの手です。

ただし、20~30代は死亡率が低いので、よく検討するようにしましょう。

また、もうひとつ定期保険の加入のきっかけとして、マイホームの購入があげられます。

マイホームという大きな買い物をし、ローンの返済が必要になった時に大黒柱に万が一のことがあったら大変ですよね。

終身保険

終身保険とは、被保険者が万が一亡くなったり、また重度な生涯を追った場合に保険金を受け取ることのできる保険です。

さらに、途中で解約をしても返戻金を受け取ることもできるので、貯蓄性にも優れています。

また、定期保険の保険期間が期間が定められているのに対し、終身保険は一生涯保障が続きます。

途中で解約した場合は保障はそれまでですが、年数の経過や一定の年齢に達しからといって保障が終わることはありません。

さらに、定期保険は更新の際に保険料が上昇するのに対し、生涯保険の保険料は一定額となります。

ただし、同時期同年齢で加入した際の保険料は、保障の手厚さに比例して定期保険などよりも高額になるので、加入の際はよくご夫婦で話し合ってみてくださいね。

収入保障保険

収入保障保険とは、定年までの間に、家族を支える大黒柱に万が一のことがあったとき、残された家族の経済的リスクのカバーをする保険です。

保険金を受け取るタイミングは、一般的に死亡時と重度の障害になったときのみです。

他の死亡保険は、返戻金があったり満期を迎えた際に満期保険金を受け取れるものも多く見られますが、収入保障保険はそのような制度はなく、万が一なくなったときの保障に特化しています。

保険金の受け取りが毎月のお給料のように支給されるのも特徴です。

結局、どのタイプの保険に加入するべきかわからない方は

上記までで、結婚後に加入をおすすめする保険をご紹介しましたが、「結局私たちにはどれが必要なの…?」と迷ってしまう方も多いですよね。

また、現在各保険商品には本当に沢山の種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。

保険に対してあまり知識がないままで保険会社の直営店などに相談をしてしまうと、余分な保障がついた高い保険料の保険に加入してしまったり、あまり納得ができないまま保険に加入してしまうということもあります。

そこでおススメしたいのが、無料保険相談サービスの利用です。

各無料保険相談サービスには、プロのフェイナンシャル・プランナー(以下FP)が在籍しています。

FPとは、各保険商品の知識を網羅していることに加え、お金のプロでもあります。

FPに相談することで、さまざまなライステージに見合った保険を提案してもらうことが出来るだけでなく、お金の悩みや将来設計の相談にも乗ってもらうことが出来ます。

さらにもう一つ、無料保険相談サービスを利用するメリットとして、中立的な立場で提案をしてもらえるということが挙げられます。

無料保険相談サービスは、各保険会社の商品の直営店ではなく、委託されている立場ですので、ひいきすることもなく、さまざまな保険会社の商品を一括で比較検討することが出来るのです。

このような点から、保険以外の相談も含めて、結婚後はなるべく早い段階で無料保険相談サービスに足を運びFPに一度相談し、信頼できる担当FPを決めておくととても心強いですよ。

また、保険相談サービスの中には店舗型でなく、自宅や近くの喫茶店、オフィスなどに来てもらうことのできる訪問型のサービスもあるので、小さなお子様がいてなかなか外出が難しい方や、忙しい方でも気軽に相談することが出来ますよ。

まとめ

本記事冒頭でもお伝えをしましたが、結婚した際の保険の見直しは、忙しい日々の中でつい見落としがちなことでもあります。

ですが、保険は万が一のときのリスクの軽減だけでなく、これから生まれてくるかもしれない子供にも大きく影響するとても大切なものです。

是非一度、ご夫婦と将来の設計やライフプランを話し合ったうえで、信頼できるFPにぴったりの保険を提案してもらい、末長く幸せなご家庭を築いてくださいね。